ブルーレイドライブ・PCスマホ関連公式通販「パイオニアITストア」

ワイヤレスドック「APS-WF01J-2」とiPhone用写真バックアップアプリ「Snap Pod 」の使い方マニュアル

「バックアップした写真をiPhone内に復元」編

 

HDDUSBメモリーにバックアップした写真をiPhone内に復元してみましょう。

(バックアップについては「iPhone内の写真をHDDUSBメモリーにバックアップ」編をご覧ください。

 

1.USBメモリーにバックアップした写真をiPhone内に復元してみましょう

■バックアップ済みのUSBメモリーやHDDを準備する

HDDUSBメモリーにバックアップしてあれば、もし、iPhone内の写真を削除したとしても簡単に復元できます。

 

1)ワイヤレスドックにバックアップ済みのHDDもしくはUSBメモリーを接続します。

 

iPhone内カメラロールに写真を復元(コピー)する

1)「Snap Pod」アプリを起動します。アイコンをタップ。


2)「ソースを選択」画面の「バックアップ」をタップするとバックアップした写真の一覧が表示されます。黄色のラインは「バックアップストレージ内の写真」を表します。バックアップした写真を確認したら「ソース選択」画面に戻ります。

 

3)「ソース選択」画面で下段にある「復元ボタン」をタップします。「ソース選択」画面が「カメラロールへ復元/コピー」画面に変わります。ここで「バックアップ」をタップします。「復元」のポップアップが表示されますので、「OK」をタップします。復元(コピー)が始まります。

4)復元が完了すると、カメラロール内画像のうち一枚が見出し写真として表示されます。これで復元が完了しました。

・バックアップしたHDDUSBメモリーを複数持っている場合は、バックアップストレージを設定する必要があります。「ソースを選択」画面の下段の「設定ボタン」をタップして、「設定」画面の「バックアップ先」の「バックアップストレージ未接続」をタップして、バックアップストレージを選択し、「バックアップ先」として設定します。

 

iPhone内カメラロールに写真を選択して復元(コピー)する

1)「ソース選択」画面で「バックアップ」をタップします。ここで、下段にある「復元ボタン」をタップします。「バックアップ」画面が写真選択のための「復元」画面に変わります。ここで復元する写真を選択します。そして「実行」をタップします。復元(コピー)が始まります。

2)復元が完了するとカメラロール内画像のうちの一枚が見出し写真として表示されます。これで復元が完了しました。

 

戻る